|
|
家づくりをしているみなさんへ 第5回 知り合いの輪を広げるCADBOXセミナー
|
時代はどんな家造りを求めているのか 本来の家造りにもどしていく 設計事務所・工務店・不動産会社で関係づくりを! |
木造住宅の寿命は30年って本当? |
日本は、戦後焼け野原になりました。 住む家はおろか、食べるもののも困るような日々が続きました。 その時、人々は、住まいに何を求めたのでしょうか。 長持ちをするということよりも 快適な暮らしがしたい、ということでした。 南洋の木を使い、柱と梁は、大壁で多い 簡易なクロスと、合板に薄い化粧板を貼っただけの床材で 住まいを造ることを選択しました。 断熱材が入っていますし それなりに快適な暮らしができるようになりました。 この家造りで、業績を伸ばしたのが、ハウスメーカーでした。 ハウスメーカーの住宅は 戦後の日本が必要とした家の造り方だったのです。 私は、大学の講義で、木造住宅の寿命が30年と教わりました。 果たして、木造住宅の寿命は、30年って本当なのでしょうか? |
本来の家造りに戻していく |
21世紀を向え 人口増加が止まり、 住まいに困らなくなった今、 家づくりそのものが、変わる時期に来ています。 言い換えると、 本来の家造りに戻していくべきなのです。 このことを教えていただいたのが、三澤千代治さんでした。 三澤千代治さんは、 今、家づくりに、新しい時代の流れを感じ、 長期優良住宅として、200年住宅を提唱されています。 長期優良住宅・200年住宅とは、どんな住宅なのか。 本当に、200年も住宅が長持ちするのか。 どのように、長期優良住宅・200年住宅を造ればよいのか。 200年住宅の先駆者に、たっぷりとお話をしていただきます。 |
設計事務所・工務店・不動産会社で関係づくり |
三澤千代治さんの著書「200年住宅誕生」のなかで、 設計事務所や工務店のみなさんにとって、 とても、興味深い記述がありましたので、ご紹介させていただきます。 工務店さんは、同じ地域の設計事務所と提携したらどうかと、 常々私は申し上げています。 設計事務所の方でも工務店を探していますから、 連携プレーでやればいいと思います。 センスのいい設計事務所に設計をしてもらって、こちらは技術を活かして、 二人三脚でやればいい仕事ができるはずです。 不動産会社も、ご自身のテリトリー内に十社ぐらいあるはずです。 設計事務所と同様に、こちらとも提携したらいい。 設計事務所や不動産会社も、業務上、工務店とは切っても切れない関係なのに、 今は連絡が悪いのです。 ぜひ関係づくりを急いでください。 このように、三澤さんは、 同業者である設計事務所・工務店・不動産会社が 積極的に連携していくことを考えておられますし、 地域密着でコミュニティを構築していきたいということも 重要なテーマとしてもお持ちです。 実際、三澤さんとの関係が深い東京都内の工務店さんは、 10数社の設計事務所さんと連携して、 年間300棟もの住宅を施工している実績をお持ちです。 設計事務所と工務店が どのように連携しているのかというお話も ご紹介していただけることになっています。 |
長期優良住宅は、家づくりのキーワード |
長期優良住宅は、21世紀の日本における家づくりのキーワードです。 200年住宅を提唱し、 長期優良住宅を実際に造っている三澤さんのお話は、 家づくりをされているみなさんに 必ずお役に立つお話であると思います。 |
CADBOXセミナー概要 |
|
講演 |
三澤千代治
氏 MISAWA・international株式会社 代表取締役社長 |
内容 |
長期優良住宅の造り方 |
日時 |
2009年
12
月
4
日(金)
19:00
〜
21:00
(18:30開場) |
場所 |
東京国際フォーラム G棟4階 G409 (JR東京駅より徒歩5分・JR有楽町駅より徒歩1分) 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 |
定員 |
100名 → 増席しました 180
名
10月30日 10:00に
満席になりました |
費用 |
1周年記念の感謝を込めて今回だけ特別に 無料 |
懇親会 |
日時: 2009年12月4日 21:15〜23:00 定員: 30 名 |
費用:
5,000
円(税込)
領収書は当日受付にて発行します。 |
|
主催 |
株式会社ジェイボックス CADBOX編集室 |
会場 |
|
講師紹介 |
三澤 千代治 (みさわ ちよじ) <経歴>
一般財団法人住宅都市工学研究所 理事長 財団法人国際メディア研究財団 理事長 国民生活審議委員 通産省産業構造審議会委員 経団連理事 ベターリビング理事 定期借地権普及促進協議会会長などを歴任 |
Copyright (c) 2008 CADBOX All Rights Reserved |