
|

|

|
 見事に仕上がった屋根スラブの型枠と鉄筋 |
 どこから見ても、実に美しい |

|
 型枠が動かないようにセパレータで強固に固定している |
 型枠と鉄筋が美しい時は、コンクリートも美しく仕上がるものだ |

|
 コンクリートミキサー車が到着 |
 コンクリート打ちが始まる |

|
 みんな、型枠の中を覗き込む 今日は曇りなので、いつもにも増して中が暗くて見えにくい |
 圧送されてくるコンクリートを壁の型枠に流し込んでいる |

|
 屋根スラブのコンクリートを打設しているところ |
 コンクリートに隙間ができないようにバイブレーターをかけている |

|

|
 コンクリートの打設しているとき、地下では階段の型枠工事を行っている |
 これまた見事な型枠工事 |

|
 型枠の中に鉄筋が配置されているのが見える |
 型枠で10cm角の箱を作っているところ |

|
 早朝、手摺のデザインが浮かび、眼が醒めた。 |
 かなり手間がかかった手すりの型枠 |

|
 出来上がったばかりの階段の型枠にコンクリートを流しこんでいる |
 打ちあがったばかりの屋根スラブのコンクリート |

|
 曲面スラブの場合、レベルを出すのが難しいため、ピアノ線が張ってある |
 程度固まってきたので、ピアノ線に沿って左官でならしていく |

|