
|

|

|
朝から曇り。しかし、いつ雨が降ってもおかしくないような空模様。午前中は、鉄筋・型枠・電気・設備の追い込みでばたついたものの、午後1時30分から予定通りにコンクリート打ちが始まった。ブルーシートで仮設の屋根を準備したが、雨に降られることはなかった。
|
 ミキサー車からコンクリート圧送車にコンクリートを入れて、2階の床までコンクリートを圧送する |

|
 コンクリートを打つ前の状態。鉄筋の最終調整と設備のスリーブの点検を行っている |
 バルコニーの床は2階の床より25cm下がっている。白く見えるのは防水の立ち上がりのためのコンクリートに欠きこみを作る |

|
 階段の型枠と鉄筋の施工は非常に手間がかかる。 |
 コンクリート化粧打ち放し仕上げの階段の型枠は、芸術的。 |

|
 床スラブに打ち込むインサート。水色は天井仕上げ用、緑色は設備用 |
 掃き出し窓の型枠をセットしたところ |

|
 コンクリートの打設が始まったところ |
 階段部分のコンクリート打ちは特に慎重に行われる |

|
 コンクリートを流すのと同時にバイブレーターをかける |
 圧送車から送られてくるコンクリートは、リモコンで遠隔操作している |

|
 階段にコンクリートを流し込んだところ |
 バルコニーの下端のレベルを測量しサポートの微調整を行っている |

|
 コンクリートの打設に合わせて木槌で型枠をたたいているところ |
 コンクリートの打設が終わる頃には、辺りはすっかり暗くなってしまった |

|